会社概要

多様化するワークスタイルに合った
場と人を繋ぐお手伝い。

会社概要

会社名
北証パトナ株式会社
所在地
〒930-0028  富山県富山市荒町2番21号 堤地所ビル3F
事業内容
労働者派遣事業(許可番号:派 16-010020)
有料職業紹介事業(許可番号:16-ユ-300003)
設立
昭和27年7月
資本金
2,000万円
代表者
代表取締役社長 松井 清則
沿革
昭和27年証券投資を通じ、北陸地区産業発展に一般大衆の資金を循環させる ことを目的に、県内外有力20数社が出資して北陸証券金融株式会社として設立。
平成12年8月社名を北証パトナ株式会社へ変更し、同年11月から労働者派遣事業、平成16年6月から有料職業紹介事業に進出。令和4年10月株式会社人材派遣北陸を吸収合併し今日に至る。
主要株主
北陸電力株式会社
堤商事株式会社
富山地方鉄道株式会社
立山製紙株式会社
三協立山アルミ株式会社

アクセス

社長の一言

弊社は昭和27年7月に北陸証券金融(株)として設立、平成12年8月、商号を北証パトナ(株)と改め、同年11月から人材派遣業に進出、現在では人材派遣業に加え、有料職業紹介をメインとしましてお客様のニーズにお応え出来るよう努力して参りました。

今日までの皆様方のご支援に心より感謝申し上げます。少子高齢化が進む中、社会を取巻く環境は目まぐるしく変化し、働き方が益々多様化しつつあります。そのような状況の中、仕事と私生活を両立させ、安心して働き続けられる職場環境が以前にも増して求められています。 また、働くすべての方々が持つ才能・能力を最大限に発揮し仕事に喜び・生きがいを感じ豊かな人生を楽しむことが出来るように、ワークライフバランスを尊重・支援していく必要があります。 弊社は働く方々と企業様に心から向かい合い、「誠心誠意」をスローガンとして、真に信頼される会社を目指し、全力を尽くしてまいりたいと存じます。

今後とも格別のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

北証パトナ 株式会社

代表取締役社長  松井 清則

マージン率等にかかる情報提供(令和6年3月末現在)

派遣労働者の数
84人
派遣先の数
47事業所
労働者派遣に関する 料金額の平均額 (1日8時間当たり換算)
19,973円
派遣労働者の賃金額の平均額 (1日8時間当たり換算)
13,059円
マージン率
34.6%
マージン率に含まれる事業運営に必要な経費
社会保険料、有給休暇費用、通勤手当、健康診断料、制服代、求人広告費、その他事業運営に必要な経費、消費税を含む
法第30条の4第1項の労使協定を締結しているか否かの別
  • 労使協定を締結していない

  • 労使協定を締結している

協定の対象となる派遣労働者の範囲:情報処理 ・通信技術者の業務、その他の経営・金融・保険の専門的職業の業務、電話応接事務員の業務、総合事務員の業務、現金出納事務員の業務 、銀行等窓口事務員の業務、経理事務員の業務、営業・販売事務員の業務、金融・保険営業員の業務、その他の管理的職業の業務、 居住施設・ビルの管理の業務、運搬の職業の業務及び軽作業員の業務に従事する者

協定の有効期間の終期 令和7年3月31日

教育訓練に関する事項
  • 雇い入れ時等の教育訓練

    新規採用者派遣前研修・・・ オリエンテーション、安全衛生教育、コンプライアンス等
  • キャリアアップに資する教育訓練

    スタッフ皆様には、キャリア形成を念頭においた段階的かつ体系的な教育訓練の一環としてご自身のPC、スマートフォン、タブレットでeラーニングを受講していただきます。
①受講対象
  • 全てのスタッフを対象とします。
②受講時期
  • 就業継続年次に合わせ毎年定期的にご案内します。
③案内方法
  • 個別にメールまたは郵便にてご案内文書を送付します。
④訓練内容
  • 入職時等基礎的訓練
  • 職能別、職種転換、階層別、その他の各教育訓練があります。 ※1年以上雇用見込みのスタッフについては(上記下線付き教育訓練の受講あり)、フルタイムで一人当たり毎年概ね8時間、短時間勤務者で概ね6時間の教育訓練を提供します。
⑤受講にあたっての取り扱い
  • 教育訓練は有給かつ無償で実施します。 (ご契約の時給額でお支払します。)
  • 就業時間後 (派遣先を退勤後) に受講して下さい。
  • 深夜(PM10時以降)と4週に計4日のお休み(法定休日)は受講不可です。
  • 受講は「就業」とみなし、賃金をお支払しますので、有給休暇取得日には受講できません。 (有給付与ができなくなります。)
  • この他、社内での講座等の開催や外部機関との提携による教育訓練も利用できます。
キャリアコンサルティングの相談窓口
営業部 076-425-6458
その他参考となると認められる事項
マージン部分については、社会保険料、有給休暇費用、通勤手当、健康診断料、制服代、求人広告費、その他事業運営に必要な経費、消費税を含んだものです。

北証パトナ株式会社「一般事業主行動計画」

従業員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。

1.計画期間

令和4年12月1日〜令和7年11月30日

2.内容

目標 : 職場優先の意識を是正し、仕事と家庭(育児・介護等)の両立が図れる職場をつくるために必要な情報提供を行う。

〈 対策 〉

令和4年12月〜
各従業員にヒアリング等を実施し必要な情報提供の調査把握を行い検討開始
令和5年6月〜
情報提供を行う